遠江の国のゴールドマザー 花使い「おまっち」です。
ようやく暑さが落ち着き始め、秋の気配を感じるようになりましたね。
今回は、池坊 松野いけばな教室 2024年9月のお稽古で生徒さんが作られた生花二種生と自由花作品を紹介します。
季節が少しずつ移り変わるのを「いけばな」でも感じてくださいね。
1.松野いけばな教室 2024年9月 お稽古作品 生花二種生
「生花二種生」です。
花材は、
小菊、行李柳(コウリヤナギ)
秋には五節句の1つ「重陽の節句」(旧暦の9月9日、今の10月中頃)があります。
「重陽の節句」では、菊を用いた厄払い(菊酒を飲んだり、菊を鑑賞して楽しむなど)をし、無病息災や子孫繁栄、不老長寿を願います。
美しい菊を愛でながら実りの秋に舌鼓を打つー。
「重陽の節句」では、五感で秋を満喫する豊かな時間が過ごせますね。
2.松野いけばな教室 2024年9月 お稽古作品 自由花①②③④
「自由花①」です。
花材は、
エニシダ、ストレリチア、スターチス、キイチゴ
向かい合ったクジャクがお話をしているような可愛らしい素敵な作品が出来上がりました。
「自由花②」です。
花材は、
ユーカリ、バラ、エレンジウム、モンステラ
ひらひらと軽やかなユーカリとモンステラの取り合わせが面白いですね。
花器に蝶々がとまっているようで、こちらもまた可愛らしい素敵な作品が出来上がりました。
「自由花③」です。
花材は、
ワレモコウ、モンステラ、秋明菊(シュウメイギク)、クルクマ
花器と花材の取り合わせが上手ですね。
ピンクのクルクマの可愛らしさが引き立つ作品が出来上がりました。
「自由花④」です。
花材は、
ツルウメ、ツツジ、ヒメヒマワリ、リンドウ
色づいた実のついた花材があると、ぐっと秋らしさを感じさせますね。
丸い花器と花材の形が生かされています。
美しい作品が出来上がりました。
3.松野いけばな教室 いけばな体験教室作品
初夏に体験教室で「いけばな」に挑戦してくださった方の作品です。
ピンクのパラの美しさが引き立つ素敵な作品が出来上がりました。
秋は葉や実が色づき、この季節ならではの花材も沢山でてきます。
皆さんもぜひお花をいけて愛でて秋を楽しんでくださいね。
体験教室のお問い合わせはお気軽に~!