こんにちは、
遠江の国のシルバーマザー花使い「ミイ68」です。
先日、前々からぜひ訪れてみたいと思っていた『秋葉神社上社』に行ってきました。
これから新緑の季節が始まりますので、お出掛けの参考にしてくださいね。
1.秋葉山本宮秋葉神社

『秋葉山本宮秋葉神社』は主流の交通手段が徒歩だった時代から「火防の神さま」として沢山の人々に親しまれています。
天空に輝く黄金の鳥居があり、「歩くパワースポット」と呼ばれている湘南乃風のSHOCK EYEさんもオススメしている神社なんですよ。

「天竜スーパー林道で舗装はされているものの道路の道幅が狭い」
「車が行き交うにはギリギリの場所が多い」
訪れたことがある人に尋ねると皆、口を揃えてそう言います。
Googleマップでは、行けども行けども樹々が生い茂り、クネクネ道がはてしなく続いているように見えます。
不安な道路状況にずっと参拝するのを躊躇していましたが、「何とかなるか~」とポジティブに考えて出掛ける事にしました。
2.上社までの道のり

1時間半のドライブスタートです。
途中までは全く道路状況問題なし、
順調な滑り出しです。
カーブが増え山道を登る様になると、道幅が狭くなってきました。
前を走る静岡ナンバーの車が先導してくれているかの様で、本当に有難~い。
順調に山道を走っていると、前方から大型トラックがこちらに向かってくるのが見えるではありませんか~っっっ。

車寄せをするスペースはモチロン無し、
窓の外を見ればガードレールのない崖っぷち、、、
恐る恐るギアをバックにいれ、ほんのちょこっと下がってそのまま待機、、、
(これ以上はもうムリよ~)
※心の声です~
トラック運転手さんはすました顔でハンドルを操作し、私の車の横を難なく通り去っていきました。
さすがプロですねぇ!
その後も対向車とすれ違う度にヒヤヒヤしましたが、何とか無事に駐車場へ到着しました。
3.パワースポット 金の鳥居

駐車場から山道を歩き階段を上ると、神社の境内に着きます。
ようやくお目当ての黄金の鳥居が見えてきました~!

晴れていたら壮大なパノラマが眼下に広がりますが、今日はあいにく曇天。
残念です、、、
それでも標高が高い事は充分、分かりました。



帰りの道中の無事や家族の健康を祈願して境内を後にしました。
4.二宮和也さんの植樹

途中、「参拝記念植樹 二宮和也」と書かれた札が目に留まりました。

「嵐にしやがれ」のロケで来た時の植樹だそうです。
ファンの方たちには有名なスポットでしょうか。
道中の山道には少しハードルがありますが、パワースポットであることに間違いなしです。
皆さんも一度トライしてみては如何でしょうか。