「静岡県磐田市青城交流センターの生け花教室について知りたい」
「磐田市内のいけばな教室を探している」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
今回紹介するのは、さわやか豊田町店の近くにあるいけばな教室です。
立地が良いから、通いやすそうですね。
そうなのよ。
お花の好きな皆さんで、楽しくやっている教室よ。
今日は楽しみです。
片岡先生、どうぞよろしくお願いしま~すっ!
1.教室全体の概要
生徒さんは、現在4名。
お花が好きで、いけることを長く楽しまれている方たちです。
教室の発端は、農協の隣で開催されていた「いけばな教室」。
若い頃にちょっとやったことがあるし、ふだんお家でいけて楽しんでいるいけばなを、もう少し習ってみようかな~と軽い気持ちで始められた方が多いそうです。
片岡先生は、この教室の二代目の先生になります。
お稽古は月2回、自由花と生花を交互にレッスンしています。
(初心者の方の場合は、自由花を主にやるそうです)
こちらの教室では、花器は各個人持ち込み。
この教室内には、水道の蛇口があるため、この中で準備をすることができます。
2.お稽古の様子 前半
取材にお伺いした日は、三種いけ(レンギョウ、雪柳、白菊)でした。
和やかな雰囲気の中、お稽古スタートです。
早速、皆さん、真をどれにするか悩み中~。
「レンギョウが綺麗ね~」
「赤い小菊が良かったんだけど、花屋さんが白のほうが綺麗っていうから~」
花材の美しさに目を輝かせ、皆さん楽しそうです。
「今日は、ためがききにくい花材だから、ちょっと難しいんだけど~」
と片岡先生はおっしゃいながら、お一人お一人の生徒さんの横に立って、花材の選定をお手伝いしていきます。
「自由花は、お家でもいけると思うけれど、生花はなかなかやらないから、どうしてもつきっきりになっちゃうの」
とおっしゃいながら、常に生徒さんの進捗状況を確認され、きめ細やかなフォローをされます。
「三種いけは、遊びがたくさんできるから、面白いのよ~」
片岡先生は専門的なことを少し混ぜて説明しながら、皆さんに声をかけていきます。
「磐田教室は他のお稽古ごとの展示物が沢山飾ってあるから、毎回それを見るのも楽しいわね」
と展示物に目をやる片岡先生。
上手に作られた作品が、掲示板や棚に所狭しと飾ってあり、教室内はとても賑やかです。
「先生、この副はこれ?このぐらい?」
「そうそう、それ。水際から指3本ぐらいから握りこぶし1つ分ぐらいね~」
生徒さんたちは、疑問を持ったらすぐに先生へ質問していき、片岡先生は丸いテーブルを何度もいったりきたりしながら、丁寧に説明し、実際にやってみせてくださいます。
3.お稽古の様子 後半
最後に出来上がった作品を、片岡先生が手直ししていきます。
「生花は、水際を綺麗にしたほうがいいのね~」
とおっしゃいながら、下のお花を見て、
「う~ん、綺麗に咲いてるから、切っちゃうのがもったいないんだけど~、、、」
と鋏を手に、お花好きならではの悩みを生徒さんと噛みしめながら整えていきます。
ためにくい花材でも、片岡先生の手にかかると、どんどん形つくられるのが不思議~!
「先生の手を借りないと、全然ダメなのよ~」
と生徒さんは謙遜しながら、手直しされる片岡先生の手さばきを熱心に見つめていました。
「ここは気軽に質問できる環境ね。人数が少ないならではの良さなのよ~」
片岡先生は始終にこやかに、軽やかにレッスンされていました。
磐田教室の皆さんは、とにかく和やかで、お稽古にとても熱心です。
花展への出瓶は遠慮されているそうですが、片岡先生は「皆さんの腕前は確かなのよ~」とおっしゃいます。
ちょっとシャイなお花好きさんが集まる素敵なお教室のようです。
気になった方は、見学もできるそうですので、お気軽にお問い合わせくださいね。
4.片岡先生からのメッセージ
「お家にお花を飾りたい」という気軽な気持ちで、いけばなを始めてみませんか。
もちろん、教室ではおしゃべりも賑やかですよ~。
年齢、性別は問いません。
気軽に遊びに来てくださいネ。